電気毛布を正しく使って冬を暖かく過ごそう
【今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「寒さ対策」】
ブログテーマで記事を書いてみることに。
寒さ対策としては以前ネックウォーマーについても書いた。たった数百円で生活のクオリティが上がるのでぜひ試してほしい。
この冬買って満足度が高かった「100均のネックウォーマー」: DNAが支配する世界
http://eltransportador.seesaa.net/article/416517804.html
のどが弱く、毎年冬はのどを痛めていた。風邪を引くほどのことはそうないにしても、冬の朝はいつものどの調子はよくなかった。それがネックウォーマーを買ってからは全くそんなことはなくなった。知らなかった頃の自分に教えたい、単純だけど実践していなかった生活の知恵だ。
今日は電気毛布の話を書こうと思う。冬を暖かく過ごすコツみたいなものだ。
電気毛布を最大限活用しよう
部屋がとにかく寒くて、ある冬に我慢できなくなって電気毛布を買った。よくわからず適当に買って、適当に使っていた。スイッチを入れれば暖かくなる単純なものだ、使い方を考える必要も感じず満足していた。
今年も寒くなり、電気毛布を取り出して使い始めた。でもなぜかあまり満足できなくて、なぜだろうかと考えた。
ひざ掛けとしての正しい使い方
私が買った電気毛布は正確には電気敷毛布だ。確かこれが安くて選んだと思う。電熱線が入ったペラペラの薄い布だ。店頭にはもっと分厚い毛布らしいものもあっ…