todoリストは同期されてこそ意味があると思うので、複数の環境で利用したい。
(私はtodoをあまり使わないので以下はライトユーザーの視点での感想になります。)
先に発表されたiOS5では標準のタスクアプリでiOS間のTodo同期ができるようになりますね。サードパーティ殺しだなんて言われてたり。ただこれはiOS端末同士の話。
ヘビーユーザーなら有料アプリを買ったり、月額使用料を払ったりするんでしょうが、たまに使う程度なら無料で済ませたい。で、わざわざサービス登録もしないで済むならより嬉しい。
そこで使い出したのがGoogle Tasks。Googleのアカウントを持ってれば誰でも無料で使えます。GMailやカレンダーから使えます。ブラウザで直接使うこともできます。PC用やスマートフォン用など。
アドレスはこちら→https://mail.google.com/tasks/canvas
Google Tasksと同期できるアプリはいくつかあります。
私が選んだのはiPadではGoTasks、Galaxy S2ではGTasks。
どちらもシンプルで使いやすいです。同期してくれてリマインダーの設定もできます。
Gotasks

アプリ起動時に同期。UIはシンプルだけど少し味気ないかな。GoTasksはユニバーサルアプリでiPhone/iPod touchでも使えます。iPhoneを持ってないので使用感はわかりませんが評判も概ね良かったと思います。複数アカウントにも対応。広告がないのがいいです。寄付を受け付けてるので気に入ったら支払うのもいいかもしれませんね。



カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Evgeniy Shurakov - Evgeniy Shurakov(サイズ: 2.6 MB)
全てのバージョンの評価:





Gtasks

GTasksもシンプルで好きです。GTasksは広告表示があります。ただ実用上はそれほど影響はないですね。理由はタスクのリストでは広告がなく、タスクの詳細を表示した時だけ下部に表示されるからです。こんな感じ。

有料のオプション購入で広告の削除もできます。300円程。使い込むようになったら払ってもいいかもしれません。
ついでにChrome用のGoogle公式アドオンがこちら→Google Tasks(by Google)
この記事へのコメント